こんばんは。
庭の片隅で。
密かに咲きはじめました。
貝母百合
ガーデンシクラメン
昨年、紙で作るために購入したものの一つで、
植え忘れたままになっていたものです。
すっかり忘れていてごめんなさい🙇♀️
いつの間にかこんなに咲いていました。
☆塗り絵 95歳 Kさん 3作品
95歳を迎えられ益々迫力が増してまいりました。
おめでとうございます㊗️
「努力は裏切らない」のお手本です♪
ヒヤシンス
裏表の変化をよく見て正確に塗り分けているのは花弁も葉っぱも同様で、力強い感じです。
塗り方に力があるので、厚みが特に感じられました。
花弁はお好きな色なのだと思います。微妙な変化が美しいです。
球根が入っているアクリルのチップも透明感があります。
ヤマブキ
ヒヤシンスと比べて花弁が薄いのですが、それもまたステキに表現されています。
一枚の花弁の中程が淡くなっていて膨らみや反り方がよく出ています。
葉脈もヤマブキの葉の特徴を捉えてリアルです。
ピノキオ
ゼペットさんがピノキオを仕上げて、その出来栄えに胸躍らせ、いずれ人間の子供になって欲しいと願っている場面かと思います。
明暗は家具や人物の立体感をしっかり出しています。
質感も、よく見て観察した事を物語っています。
まもなく金魚鉢の中から飛び出してきそうな気配も感じます。
3作品、原画をよく見て、色鉛筆を重ねていかれたのだと感じられました。
色は足すだけでなく引くことも大切だとわかる作品でした。
☆子供達のアトリエ便り
手の平面構成 が仕上がり 棒人間に入りました
小4 Sちゃん
小4 Kちゃん
今日も皆様ありがとうございました。
廣野 妙子