blossom-art’s diary

B5サイズの紙の法則と生花の構造の法則を組み合わせた今までにないpaper flower art です。

ブログギャラリー 4.26 (金)

こんばんは。

f:id:blossom-art:20240426224332j:image 

鯉のぼりを飾りました。

お花見と同様に晴れた空の下で高く上がる鯉のぼりを見たいです!

GWの予報は半分くらい晴れマークがあるので期待したいと思います。

 

午前中は母の定期検診に付き添い、病院の中で会う方々に「お元気そうですね!」

「お若いですね!」と声を掛けていただき、お薬より効くなぁーと思いました。

(いつもはタクシーですが、「今日は歩いて帰ろうか!」と言いました)

 

午後から カラーリスト(染色証書)の方を対象に、気に入った色に染まらなかった葉っぱの紙の再生法講座を開きました。

特別講座は今後も時々開く予定です。

 

今日は第一回目で  14:00から15:30まで

          15:30から17:00まで

の2コマでした。

前半の方が14:30からと思われたり、後半の方が15:30からと書いてあるけれど、時間が中途半端だから本当は15:00からなのではと思ったり、初めての時は何かと予想外の事がありますが、

「お若い方でも勘違いや間違いがあって、よかったー!」とちょっと安心しました。

再生講習は無事、楽しく終了しました。

次回は5月24日金曜日 14:00からです。

 

☆ ピンクムーン

一昨日の満月(ピンクムーン)は雨で見る事ができませんでしたが、昨夜の十六夜の月はとても明るく美しい月でした。

大河ドラマ 「 光る君へ 」 の中で、度々満月のシーンがあります。

月あかりの中手紙を書いたりしていますが、電気のない平安の時代では、本当に月明かりで字が書けるくらい明るかったのではと想像しました。

 

f:id:blossom-art:20240426231953j:image

画面下側の男性が、藤原道長

f:id:blossom-art:20240426232100j:image 現存する藤原道長の直筆

これは現存する最古のもので世界記録遺産に認定されています。

道長は当時傲慢な悪い関白のように教科書に書かれていますが、2021年に解釈の違いが発表されてから、実は良い人だったらしいと言っている学者さんの意見がドラマではどう描かれるのか興味深々です。

最初の絵のような世界観は良く表現されていると思います。(上から目線ですが😅)

 

☆夕食

f:id:blossom-art:20240426232920j:image タン塩

f:id:blossom-art:20240426232935j:image ブリの塩焼き

f:id:blossom-art:20240426233002j:image ニラ玉

f:id:blossom-art:20240426233017j:image フキとお揚げの煮物

f:id:blossom-art:20240426233045j:image フキの佃煮

たけのこご飯

 

☆夕食後

6年生 修学旅行実行委員 の次男Tが

5月に日光でのナイトウォーキングを盛り上げるために、キョンシーのお札を作っています。

 

学校から持ち帰った手作りお札に血糊を付けるという作業をお手伝いしました。

f:id:blossom-art:20240426234707j:image 

なかなか おどろおどろしい出来上がり!

 

 

今日も皆様ありがとうございました。

 

            廣野 妙子