blossom-art’s diary

B5サイズの紙の法則と生花の構造の法則を組み合わせた今までにないpaper flower art です。

ブログギャラリー 1.21 (火)

こんばんは。

☆ブラッサムアート アトリエ便り

クリスマスの作品が出来上がり、遅くなりましたが大切に取っておくそうです

 

f:id:blossom-art:20250121212638j:image 会員Mさん

ちいさなヒメリンゴ

大人可愛いツリーになりました!

後二つ作ります!

 

f:id:blossom-art:20250121213422j:image Mさん

f:id:blossom-art:20250121213319j:image 

Mさんはギフト作品も仕上げました!

 

f:id:blossom-art:20250121214215j:image 会員 Sさん

クリーム色のマーガレット

今まで白やピンクは有りましたがクリーム色は初めてかもしれません。

f:id:blossom-art:20250121214504j:image 小さな糸菊

大きい方は5cm(比較用)

 


f:id:blossom-art:20250121221329j:image 木内小夜子さん(一翠堂さん二代目)
f:id:blossom-art:20250121221317j:image
f:id:blossom-art:20250121221303j:image
f:id:blossom-art:20250121221307j:image


f:id:blossom-art:20250121221336j:image
f:id:blossom-art:20250121221332j:image
f:id:blossom-art:20250121221339j:image
f:id:blossom-art:20250121221343j:image
f:id:blossom-art:20250121221313j:image
f:id:blossom-art:20250121221310j:image素敵すぎて写真では伝わりません!

一つ一つの作品は大きく、迫力がありました。

お土産の鎌倉彫屋さんには無い芸術感があり、是非見ていただきたいと思いました。

f:id:blossom-art:20250121221856j:image 

 

f:id:blossom-art:20250121221958j:image

f:id:blossom-art:20250121222043j:image

私とは大学が同じなんです。

科が違うので一緒に授業を受けた事は有りませんが、電車でお話ししたりする顔見知りでした。

展覧会は26日 日曜日までです。

 

☆子供達のアトリエ便り   工作冬の町

f:id:blossom-art:20250121222519j:image 3年 K.Nちゃん

f:id:blossom-art:20250121222534j:image 2年 N.Nちゃん

 

静物鉛筆デッサン

f:id:blossom-art:20250121223055j:image 1年 K君

 

f:id:blossom-art:20250121223122j:image 3年 Cちゃん

 

f:id:blossom-art:20250121223154j:image 6年 Mちゃん

 

f:id:blossom-art:20250121223220j:image 6年 Lちゃん

 

f:id:blossom-art:20250121223303j:image 中3   Lちゃん(昨年描いたものですが、小学生の参考にお見せしました)

 

☆惑星直列 

太陽と同じ側に惑星が集中する現象

今夜は水星以外の星が集まる夜でした。

我が家の庭から見える空は天頂から東側だけなので南西の星は見えませんでした。

f:id:blossom-art:20250121223819j:image 文字のすぐ下の星

木星はおうし座の中

f:id:blossom-art:20250121223822j:image 雲が多くて見にくいですが

火星は双子座の横に見えました。黄色のでわかりやすいです。

天王星牡羊座と牡牛座の間

海王星魚座の中に有りますが双眼鏡が無いと見えません。

土星 金星(月の次に明るい)は水瓶座(ペガサス)

のところにありますが屋根で見えませんでした。

28日には水星も入って7星揃う、大惑星直列の日ですが天気予報が雨のち曇りなんです!

 

f:id:blossom-art:20250121224518j:image ネットから

f:id:blossom-art:20250121224545j:image 星座版

今夜の21時に合わせました。

今日も皆様ありがとうございました。

 

               廣野 妙子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログギャラリー 1.20 (月)

こんばんは。

f:id:blossom-art:20250120181152j:image 梅のつ蕾

f:id:blossom-art:20250120181224j:image 咲いている枝もありました。

 

☆塗り絵 95歳 Kさん    3作品

f:id:blossom-art:20250120181350j:image ブーゲンビリア

ブーゲンビリアの花弁は蝋が掛かった様な質感です。蝋紙で作った様な感じで葉脈が目立ちます。

もしかしたら一番得意分野!

数多い花弁に濃淡のタッチで正確に描くのは根気がすごいと思いました。

f:id:blossom-art:20250120181357j:image チューリップ

手前に置かれた花の部分に力を込めてリボンの方は少し力を抜いて空気遠近法で画面に奥行きが感じられます。

赤いチューリップの内側に紫をプラスしたらどうかと思いました。(内側感が出る様に思います)

f:id:blossom-art:20250120181406j:image ポピー

このポピーはインパクトがあります!

力を入れたり抜いたり花弁の表情はもちろん茎に工夫がありリアルだと思いました。

 

☆ブラッサムアート のアトリエでは

葉牡丹作りが進んでいます。

途中経過を写し忘れたので来週仕上がりましたらUPします。

 

14時からアトリエを出て、念願のディモンシュのプリンパフェを食べに行きました。

いつも外まで並んでいるのに、今日は運良く直ぐに入れラッキーでした。

f:id:blossom-art:20250120182926j:image

プリンが硬めでとても美味しかったのですが、お昼食後直ぐだったのでお腹がいっぱいになりました。

☆鎌倉歴史文化資料館

鎌倉女学院の歴史が別館に展示されていました。

とても面白い事が沢山書かれていましたが撮影禁止のため残念でした。

 

大佛次郎さんが国語と歴史の先生だったそうです!

習ってみたいですね。(大正12年の事ですが)

f:id:blossom-art:20250120183311j:image

f:id:blossom-art:20250120183323j:image

 

今日も皆様ありがとうございました。

 

            廣野 妙子

 

ブログギャラリー 1.19 (日)

こんばんは。

一粒万倍日ですが、私の良い事は、会員Hちゃんの髪飾りやブーケが全て仕上がったことです。

未だ全貌はUPできませんが、チラッと!

f:id:blossom-art:20250119183204j:image 白無垢 髪飾り 部分

 

f:id:blossom-art:20250119183228j:image 色打掛 ブーケ 部分

 

f:id:blossom-art:20250119183249j:image 色打掛 髪飾り 部分

 

余るほど作ったので超ゴージャスです!

 

昨日の球根にもうミニスイセンが咲きました!

f:id:blossom-art:20250119183443j:image ベビームーン ティタティタなど

春のギフトのイメージで作りました。

沢山写しましたが、2月9日の前撮り後のご覧いただきたいと思います。

 

今日も皆様ありがとうございました。

 

             廣野 妙子

ブログギャラリー 1.18 (土)

こんばんは。

☆子供達のアトリエ便り

f:id:blossom-art:20250118181710j:image  静物鉛筆デッサン

f:id:blossom-art:20250118181700j:image 中3  Lちゃん

 

形をとるのが得意なので、今日は色のメリハリを注意しながら描いてもらいました。

工作 冬の町が終わった順に小学生も鉛筆デッサンを始めます。

今日は描いているところを見て小学生たちは

「すごくない?」と言い合っていたので、何となくどうするのか感じてくれたかなぁーと思いました。

鉛筆の硬さやタッチのキメで形や質感を表すのが鉛筆デッサンですが、見えている通り表すって大変な事なんです。

慣れてくると見えて来る物が最初は見えないので

ある日ある時さっきまで見えなかった物が見えるという瞬間を味わってもらいたいと願って、よく見てね!ここ見て!と繰り返します。

 

一年生の可愛い絵を、どうかこのままで!と思ったり、もっとよく見て、空間の形も見て!と言っている自分に「一体どっちなの!」とツッコミたくなります。

 

冬の町は、サイズに不公平が無いようにと、土地のサイズをヨーグルトの蓋にしていますが、

大きさはけっこう様々になってきました。

今週終わる予定でしたが、来週持ち越しの方が多く今日は2人しか仕上がりませんでした。

f:id:blossom-art:20250118183037j:image 6年  Lちゃん

f:id:blossom-art:20250118183058j:image 3年 C君

 

とても可愛いくて夢いっぱいです!

 

☆ブラッサムアート  便り

f:id:blossom-art:20250118183156j:image アトリエ ディジーさん

ハワイで行われる展覧会に向けて和風壁飾りを作りました。

日本らしさがでて海外の方に高評価がいただけそうです。

 

f:id:blossom-art:20250118183427j:image 球根

f:id:blossom-art:20250118183435j:image 私作

スイセン、チューリップ、ムスカリの球根を作ってみました。

 

今日も皆様ありがとうございました。

 

              廣野 妙子

ブログギャラリー 1.17 (金)

こんばんは。

今年は球根が見えるように飾るのが流行りなので

早速ミニスイセンからはじめました。

以前作ったベビームーンのテキストを制作したので、それをベースにミニスイセンを色々作りました。

f:id:blossom-art:20250117204955j:image 

アトリエ ハナミズキさん

アトリエ ディジーさんと私の3人でこれだけできました。

 

☆小さなお雛様の講習会 お知らせ

アトリエ リラ さんが指導いたします

f:id:blossom-art:20250117205509j:image

f:id:blossom-art:20250117205516j:image

f:id:blossom-art:20250117205522j:image

 

今日も皆様ありがとうございました。

 

               廣野 妙子

ブログギャラリー 1.16 (木)

こんばんは。

f:id:blossom-art:20250116184953j:image 裏庭の白梅にこんなに沢山の蕾が!

未だ小さな木だった10年まえは全く咲かない梅の木で、3年くらい前一輪咲きました。

蕾を見ると紅梅の様に見えますがほぼ白梅で、昨年は咲き分けが1、2輪咲いたと思います。

今年は木も大きくなったし蕾もいっぱいなので楽しみです。

 

☆ブラッサムアート アトリエ便り

f:id:blossom-art:20250116185453j:image 会員 Tさん

季節外れですがヒマワリを作っています。

ミニヒマワリが仕上がり、徐々に大きなヒマワリを夏までに作りたいそうです。

ガクがリアルにできて葉っぱも上手く茎に挿さりとてもリアルでした。

 

☆子供たちのアトリエ便り

今日は誰も仕上がりませんでしたが、皆んな楽しそうに作り進んでいます。

f:id:blossom-art:20250116185754j:image

f:id:blossom-art:20250116185800j:image 机を囲んで黙々と作る人

おしゃべりしながら作る人

和気藹々です!

 

f:id:blossom-art:20250116185913j:image 4年 H君

ひとりだけ平和の絵のコンクール作品を描いています。

来週仕上がる予定!

 

今日も皆様ありがとうございました。

 

           廣野 妙子

 

 

ブログギャラリー 1.15 (水)

こんばんは。

f:id:blossom-art:20250115201651j:image 昨夜の満月

日の出が8:45でしたので夜も20:45に写そうと思っていたのにすっかり忘れて22時過ぎに気が付き、朝と同じ場所で写しました。

小さいけれどとても明るい月で太陽の様な光のスジが写りました。

 

☆ブラッサムアート アトリエ便り

f:id:blossom-art:20250115202407j:image 会員お二人がヘビさんと薬玉のセットを制作中

f:id:blossom-art:20250115202419j:image

f:id:blossom-art:20250115202514j:image 千両も添えるそうです

 

☆子供達のアトリエ便り

f:id:blossom-art:20250115205021j:image 5年 Sちゃん

学校の周りを木へんの漢字が囲っているところ

f:id:blossom-art:20250115205359j:image 3年 Aちゃん

f:id:blossom-art:20250115205625j:image 背後も素敵

f:id:blossom-art:20250115205512j:image 4年 Nちゃん

 

f:id:blossom-art:20250115205715j:image 1年 Eちゃん

春の雪だそうです!

 

猫の絵コンクール作品  

 

f:id:blossom-art:20250115210341j:image  1年生  4名

 

f:id:blossom-art:20250115210415j:image 2年生  2名

 

f:id:blossom-art:20250115210525j:image 3年生 3名

 

f:id:blossom-art:20250115211010j:image 4年生 4名

f:id:blossom-art:20250115211038j:image 6年生 3名

 

猫派と犬派が真っ向から別れた感じでした。

両方とも好き!という人もいますが、犬しか好きではないから猫は描きたくないという人もいました。

 

今日も皆様ありがとうございました。

 

               廣野 たえこ