blossom-art’s diary

B5サイズの紙の法則と生花の構造の法則を組み合わせた今までにないpaper flower art です。

キツツキ

先月   4月の事です

 

コンコンコンコン

聞いたことがある音(テレビとか?)

 

本物を見た事無いのですが

キツツキ!!   かな?

外に出て音のする方を

目を凝らして見ると

 

桜の木に居ました

超高速でコンコンコンコンと

つついています

 

1羽は枝を飛びまわり

もう1羽が桜の幹に

すごく太いアイビーの蔓の横に

いました

 


f:id:blossom-art:20200508133930j:image

スズメより少し大きいかな?

と思いました

つつく音のする方を闇雲に

写し拡大して画面の中を捜し

戸塚に居る中学生の孫に

丸で囲んで貰いました

 

ラインて便利ですね💕

 

コゲラ  と言う種類かもしれません

 

調べて見ると

「キツツキ」と言う鳥はいない それは

分類名でアカゲラヤマゲラなど

10個以上名前が書いてありました

世界には300種以上いるとありました

 

例えば

大型犬のゴールデンレトリバー

小型犬のチワワがどちらも「イヌ」

である事と同じなのだそうです

 

つつくのは

仲間とコミニュケーションをとっている

とか   縄張りの主張や

ドラミングと呼ばれる行動でゴリラが胸を

叩いて音を出しているのと同じ意味

だそうです

巣穴を掘る   ため

木に隠れている昆虫を食べるため

樹液を掘り出すために

つついているようです

 

あんなに超高速で

頭が痛くならないのか?

それは

脳が小さい事

   木と嘴の接触時間が短く

頭蓋骨にピタリと収まって

中で揺さぶられない様に

なってるから頭痛がないらしいです

 

どんぐりキツツキは

木に小さな穴を無数に開けて

どんぐりを1個づつ埋め込み

餌のない時期の貯蔵庫にする

習性があります

 

最近カリフォルニア州

無線アンテナの中にどんぐり

300ポンド(136キロ)を

貯め近隣の町の通信が

不通になる事件があった  

らしいです

こんな習性のキツツキも

いるんですね

 

アトリエ    マーガレット

                                  田中