blossom-art’s diary

B5サイズの紙の法則と生花の構造の法則を組み合わせた今までにないpaper flower art です。

ブログギャラリー 6.15 (土)

こんばんは。

今日と明日 いけばな小原流 鎌倉支部

〜 6月の風〜  が生涯学習センターで開催されています。

f:id:blossom-art:20240615232233j:image どなたが書いているのでしょうか!

書道をもっと熱心に学んでおけばよかった!

と近頃特に思います。

筆文字っていいですね!

 

f:id:blossom-art:20240615232926j:image 名誉幹部の合作

写真では大きさが分かりませんがとても大きな作品です。

f:id:blossom-art:20240615233051j:image 左

f:id:blossom-art:20240615233109j:image 中

f:id:blossom-art:20240615233134j:image 右

 

母と妹の生徒様作品

f:id:blossom-art:20240615233251j:image 最高齢 90歳代

 

f:id:blossom-art:20240615233357j:image 80歳代

 

f:id:blossom-art:20240615233438j:image 70歳代

 

f:id:blossom-art:20240615233510j:image 60歳代

 

f:id:blossom-art:20240615233608j:image 50歳代

 

f:id:blossom-art:20240615233632j:image 40歳代

 

f:id:blossom-art:20240615233700j:image   30歳代

 

f:id:blossom-art:20240615233742j:image 10歳代  中3  Lちゃん

 

いけばなを見て、年齢を当てるのは難しいです!

 

Lちゃんは 伝統文化の生徒さんで、鎌倉支部長の稲垣先生に習っています。

そして午後からは子供達のアトリエの生徒さんなんです!

 

☆子供達のアトリエ便り

f:id:blossom-art:20240615234204j:image 中3  Lちゃん

f:id:blossom-art:20240615234229j:image 今日は自分自身、納得が行くように描けたようです。

一つ残念だったのは、画面を縦にすればペットボトルの蓋がギリギリにならなかった、という事です。

 

🐝の絵 (部分)

f:id:blossom-art:20240615234712j:image 3年生

 

今月中かかりそうな人が多いです。

 

今日も皆様ありがとうございました。

 

            廣野 妙子