こんばんは。
朝一でエアコンの取り付け工事です!
先週、ブラッサムアートのアトリエのエアコンが壊れて、新しいエアコンに付け替える事になりました。
先日、ブラッサムアートと子供たちのアトリエのドライヤーが相次いで壊れ買い換えました。
と言う事は又、同じ時期に壊れるのかしら?
入り口のドアも、白く塗り替えたので気持ちよく新年を迎えられそうです。
工事を待っている間、龍の羽子板をヴァージョンアップしました。
やり過ぎて、なんと言ったら良いか、、、怖い筋のお宅に似合いそうな感じ!
三階松を付けたので珠は辞めました。
私の羽子板5枚の記念撮影をしていたら追加注文が6枚来たので、又羽子板型の切り出しです。
午後から年賀状のプリントを始めましたが、スマホだけで作るのは、難しいです!(私にとって)
良い位置にプリントされないので、お試しばかり💦
気に入ったわけでは無いのですが、なんとか纏めました。
娘が小学生5年生の夏休み、筑波万博で、FAXを初めて見ました。スゴイ時代がやって来たと思ってから37〜8年。
曲がりなりにも私がスマホだけで年賀状プリントをする時がやって来たなんて!
時代について行くのは大変です。
☆夕食
いただいた立派な蓮根を、茅乃舎のお出汁で!
(ここは私の出番なんです)
京都 北野天満宮近くの
とようけ茶屋からお取り寄せの、ふくだわら、ひろうすの炊き合わせ
切り口
中には百合根、銀杏など縁起物が入っているので、お正月のものでしたが、年々早くなって、遂にもう、食べてしまいました!
おからも炊いて、幸せごはん!
子供達は嬉しくないので、豚肉のサムギョプサル。
手前のお皿はマグロのメンチ。
今日も皆様ありがとうございました。
廣野 妙子