blossom-art’s diary

B5サイズの紙の法則と生花の構造の法則を組み合わせた今までにないpaper flower art です。

ブログギャラリー 1.30 (土) あまびえ

こんばんは。

午後5:40  外に出たら夕焼けがとても綺麗でした。

日が長くなったと感じました。

f:id:blossom-art:20210130194416j:image 午後5:40

f:id:blossom-art:20210130194456j:image 午後6:00

妙本寺の総門付近は暗くなるとちょっと怖い雰囲気になります。

大きな木は欅です。この枝から新芽が出て秋に山の様な落ち葉になるまで度々観察しています。芽が出た後の小枝の伸び方に特徴があるので、変化があった時ご紹介させていただきます。

 

☆塗り絵  下絵  あまびえ

f:id:blossom-art:20210130195245j:image 文字無し

f:id:blossom-art:20210130195301j:image 文字有り

 

あまびえ について

江戸時代後期(1846年) 刊行された木版画で、

京都大学附属図書館所蔵の「あまびえ」

f:id:blossom-art:20210130200436j:image 

調べてみると、次の様に書かれています。

海中から光を輝かせるなどの現象を起こし、豊作や疫病に関する予言をしたと伝えられる。

新型コロナウィルスの流行以降、日本各地の寺院、神社で、護符やご朱印に用いられる様になった。

疫病よけの妖怪として人気になっている様です。

私の孫(中2)の美術の授業の一環で、この絵を模写し、色は自由に塗る という宿題がありました。

なんだか元絵が、上手じゃない様な気がすると言いながら描いていました。

f:id:blossom-art:20210130201937j:image

 

私は隣で可愛い あまびえイラストを下絵として描きました。

( 特徴: 尾ビレが3つある、身体は鱗に覆われ

目は菱形、口はクチバシの様に尖っている、髪が長い、海に住む)

 

孫は絵の具で塗ったので仕上がりましまが、私は色鉛筆で塗っている最中です。

仕上がったら投稿します。

 

今日も皆様ありがとうございました。

 

            廣野 妙子