blossom-art’s diary

B5サイズの紙の法則と生花の構造の法則を組み合わせた今までにないpaper flower art です。

ブログギャラリー 5.7(金) さくらんぼ

こんばんは。

昨日のワクチンから一日以上経ちましたが何でもありませんでした!

良かった様な、年齢のためなのか、ちょっと怠いとか言いたかったのに残念でした。

 

いよいよニューヨークに行く御室桜の仕上げと荷造り完了いたしました。

 

今回はBlossom Art 会員の方々に制作していただいた花を組み立てるだけ!かの様でしたが、咲き方のルールに従って木にしていくまでには数ヶ月かかってしまいました。

 

前回の仁和寺に奉納した作品は、創建年数の888輪で、一本の木にしました。

今回は皆様の手をお借りしたのでかなりの集まっていました。

いずれ葉になる芽を囲んで、花や蕾は4つ1組が、4組付いているのが山桜系の基本だとわかりました。

さくらんぼの茎をイメージして作ると長すぎなんです!

花の時はそんなに長くないし、蕾も大きさによって茎の長さが比例しているので、今回はしっかりルールを守って作り上げました。

花が多かったので、それならば2001輪にしようと二本に分けて作り上げました。

          (2001年9月11日の平和式典参加)

 

f:id:blossom-art:20210507175034j:image 今回の2001輪

 

f:id:blossom-art:20210507175054j:image 前回の888輪

 

f:id:blossom-art:20210507175205j:image 根の様子

これで一安心!

次は遠野和紙のブーケ作りに入ります!

 

☆塗り絵 下絵  さくらんぼ (佐藤錦)

 

f:id:blossom-art:20210507175844j:image

f:id:blossom-art:20210507175857j:image

f:id:blossom-art:20210507175910j:image

f:id:blossom-art:20210507175923j:image

 

1枚目の色をイメージして検索したのですが、赤みの強い物が沢山見つかりました。

 

f:id:blossom-art:20210507180043j:image これを見つけました!

 

1kg  60000円です!

父の日のギフトとありました。

私にはもう父がいなくてよかったです!

 

今日も皆様ありがとうございました。

 

           廣野 妙子